竹中智秀師 語録 〜報恩講講話より

@こんな時期の報恩講ですから、今日は親鸞聖人の戦争観を探ってみましょう。
  親鸞さんが今おられたら、どうおっしゃるかということですね。

@戦争とは、要するに殺し合い」で、お互いに“正義”を立てます。
  どちらも聖戦ですから、やっかいです。

@親鸞さんの先生の法然さんの出家の動機は、お父さんが殺されたことなんですが、
  そのときのお父さんの遺言が、『仕返ししてはならない。それは際限がない。
  私の菩提をとぶらって、怨親平等(おんしんびょうどう)の世界に生きよ』
  というのものなんです。それがキッカケになって、
  法然さんは念仏者の道を歩んでいかれることになったのです。

     こう ぼう   いん        きざ     り しょう                もよお

興法の因うちに萌し 利生の縁のほかに催いしに
『御伝鈔』より      
@親鸞聖人の出家はどうかというと、よくわからないんですが
  報恩講で読まれる『御伝鈔』という書物には、
  『興法』仏法を顕かに示したい。『利生』衆生を利益したい。とあります。
  個人的な事情までは読み取れませんが、『衆生利益』ですから、
  厳しい状況に生きておられる方々を救いたい」と思い立たれたということです。

@親鸞さんは九才で出家されますが、八才の頃はずっと『念仏弾圧』を受けられます。
  晩年には承久の乱と、一生を通して、
  本当に悲惨な状況を目の当たりに観て過ごされます。

@そこで課題は、それらの状況をどう観て、どう感じ、どう動くのかでしょう。
  現代の私たちも、今、アフガンの悲惨な姿を見て、どうなのかということです。
  親鸞さんは、その中で、本当に争いのない国を願われたんです。
  有名な言葉に念仏を弾圧する人のために、念仏しなさいというものがあります。
  また、聖徳太子を仏法を中心とする国を造ろうとされたと、
  とても大切にしておられます。

@民衆の願う平和な国(和国)、怨みを持つ者も、親しい者も、
  平等に出会っていける国(世界)は、私達一人一人が
  水平に出会いたいという願いを担う「一人」に成っていくことがでしか
  できないのだと言われます。



目次へ